親友にゲイであることを伝えたら距離を置かれた
今回のお悩み
最近自分がゲイだと気づき、同性の親友にそのことを告白しました。
そんなことでお互いの関係は変わらないと思っていたのに、誘っても断られたりと、なんだか避けられている様な気がします。
色々誤解されているような気がしているのですが、どうしたらいいでしょうか。(20代 男性)
専門家からの回答

松岡 宗嗣 ライター/一般社団法人fair代表理事
政策や法制度を中心とした性的マイノリティに関する情報を発信。ゲイであることをオープンにしながら、Yahoo!ニュースやGQ、HuffPost等で多様なジェンダー・セクシュアリティに関する記事を執筆。教育機関や企業、自治体等での研修・講演実績多数。
関連記事を見る専門家からの回答

佐保 美奈子 聖泉大学 別科助産専攻 教授
助産師免許取得後、大阪母子医療センターで臨床に従事。その後、臨床教育学博士号を取得し、大阪府立大学・聖泉大学で助産学・セクシュアルヘルス支援を担当。思春期・青年期男子への包括的性教育を中心に、HIV看護・デートDV防止・性機能障がいへの支援など幅広く研究と教育活動を展開している。
関連記事を見る同性愛の理解が深まるサイト・書物を共有するのも◎
同性愛は異常じゃないし、自然な愛の形だということを、学校でも社会でも学習する機会が限られているので、まだまだ理解が不足しています。
ゲイについて正しい知識を伝えているインターネットのサイトや書物を読んでもらうのはどうでしょう?
相手の理解や価値観を確認して正直な気持ちを伝えてみて
親友のことを信頼して、とてもドキドキしながら勇気を出して伝えたのに、避けられているような気がして悲しいということを、素直に伝えてみたらどうでしょう?
相手もとまどっているのかもしれませんね。
多様な性についての学習の機会が十分にあるとは言えない今の社会で、無理解な人たちもいるかもしれません。
離れていく友人は、それだけのご縁だったということです。
次に伝えるときには、相手の理解や価値観を確認してから伝えてみてはどうでしょう?
専門家からの回答

坂井 雄貴 医師・一般社団法人にじいろドクターズ 代表理事
医療法人社団オレンジ ほっちのロッヂの診療所 院長。家庭医・総合診療医として活動し、2021年には一般社団法人にじいろドクターズを共同設立。LGBTQ+について医療機関、医療系企業に向けた啓発活動も行っている。
関連記事を見るカミングアウトは時間をかけて進めていくこともある
あなたがご友人にゲイであると伝えたことは、とても勇気が要ることだったと思います。
辛いかもしれませんが、少し考えてみましょう。あなたはどうしてご友人に伝えたのでしょうか?
自分の性について打ち明けることをカミングアウトといいます。
嘘をつきたくない、本音で話ができる人が欲しい、ずっと悩みを抱えていて辛い、相手に好意がある。カミングアウトにはいろいろな理由がありますが、きっとあなたがご友人を信頼しているから伝えたのだと思います。
カミングアウトをした後に否定的な反応をされると「言わなければよかった」と思ってしまうかもしれません。
でも、カミングアウトを受けたご友人が、性のあり方はさまざまであることや同性愛の人が身近にいることを知らないと、すぐには話を理解できず、どう接したらいいのかわからないのかもしれません。
カミングアウトは1回きりのイベントで終わるものではなく、相手との関係を続けながら、時間をかけて進めていくこともあります。なので、ご友人には少し時間をあげてみてはどうでしょうか?
もし話ができるなら、どうしてあなたがご友人に伝えたかを話してみてもいいかもしれません。あなたが、ご友人を信頼しているということを伝えてみてください。
記事をシェアする
急なことで理解に時間が必要なのかも
カミングアウトしたら引かれてしまって気まずくなった経験、私もあります。辛いですよね…。
私の場合はとにかく「気になったことは何でも聞いてほしい!」と、相手の疑問やモヤモヤが晴れるまで、明るくコミュニケーションをとり続けました。
もしかしたら親友も急なことで少し理解に時間がかかっているのかもしれません。
焦らず少しずつ元の関係に戻れるといいですね。