パイパン・VIO脱毛はした方がよい?定義や男女のリアルな声を紹介
性別問わず、脱毛をする人が増えている現代。
一方で、「パートナーにどう思われるかな?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
本記事では、パイパン(完全無毛)・VIO脱毛・ハイジニーナの違いや、陰毛の状態の種類とそのメリット・デメリット、男女の意見について解説していきます。
-

モヤピン
性のモヤモヤから生まれた妖精で、セイ星から地球へ派遣されたが、知識面ではあまり頼りにならない。性知識に富んだ仲間を頼って、人間と一緒に学んでいる。
-

あや
しょうたと同い年で(28歳)、小学校の先生をしている。中高女子校で性の知識には疎い。しょうたと同棲している。普段は穏やかだが、機嫌が悪くなると毒舌気味に。
うん、今脱毛している途中だよ!最近は男性も脱毛しているっていうし、セックスの時も陰毛は無い方が楽かなって。
なるほどねー!パイパンって、お菓子みたいな名前だよね~。モヤピンにも名前似てるし。
(似てるか…?)
パイパンとは?ハイジニーナ・VIO脱毛との違いを解説
陰毛に関する言葉のうち、混同しやすいパイパン、ハイジニーナ、VIO脱毛について整理していきましょう。
パイパンとは
パイパンは、陰毛が完全に無い状態のことです。

男女ともに使われますが、俗語的・カジュアルな表現です。
語源は、麻雀用語「白牌(パイパン)」に由来します。
白牌は無地の牌(=何も描かれていない)で、そこから転じて「何もない状態」、つまり「無毛」を意味するようになったと言われています。
1980年代以降、アダルト業界や男性誌を中心に登場し、主に性的な文脈で使われる言葉です。
ハイジニーナとは
「ハイジニーナ」は、パイパンと同様、陰部を完全に無毛にした状態のことです。
特に女性向けの美容用語として使われます。
語源は「ハイジーン(hygiene=衛生)」からで、衛生的という意味合いが込められています。
欧米では1990年代以降、ファッションや衛生意識の高まりとともに普及しました。
日本では2000年代に入ってから、ハイジニーナ脱毛が美容業界で普及し始めたとされています。
VIO脱毛とは
一方、「VIO脱毛」は完全な無毛だけでなく、一部の毛を残すデザイン脱毛も含まれます。
こちらも、脱毛サロンや美容業界で使用されている表現です。
ハイジニーナも聞いたことあるけど、業界によって言い方が違うんだね!
パイパンが麻雀から来てるってのも面白いね。ロン!
陰毛の状態の種類 それぞれのメリット・デメリット
代表的なスタイル(陰毛の状態)とそのメリット・デメリットを整理してみましょう。
パイパン・無毛状態
パイパン・無毛状態はかゆみや蒸れ、臭いのトラブルを軽減するという点でデリケートゾーンを清潔に保ちやすく、快適に過ごせることがメリットです。
また自己処理の必要がなくなり、カミソリ負けなどのリスクも減ります。
一方で、脱毛には輪ゴムではじかれるような痛みを伴ったり、やけどや赤みなどの皮膚トラブルが起きるリスクがあります。*¹
また、毛周期に合わせて通う必要があるため、時間や費用がかかります。
さらに、一度無毛にすると元の状態に戻すのが難しい点も理解しておきましょう。
部分脱毛・デザイン脱毛

部分脱毛・デザイン脱毛は、完全に無毛にせずVラインなど一部を残す方法です。
自然さを残しつつ、ムレや臭いを軽減でき、清潔感と好みのスタイルを両立できます。
トライアングルやIライン残しなどデザインを選べるのも特徴です。
男性のVIO脱毛でも女性と同様に、ナチュラル・トライアングル・スクウェア・長方形・逆台形など様々なデザインが選べるようになっています。
一方で、パイパン・無毛状態と同様に脱毛にはリスクがあることや、費用がかかることに加え、脱毛していない部位との境目が気になる可能性があります。
また、他の部位が気になれば再び脱毛に通う必要があったり、複数箇所を脱毛すると全身脱毛より総額費用がかかる可能性があることがデメリットとして挙げられます。
カミソリ等での除毛

カミソリや毛抜き等での除毛は、お風呂に入ったタイミングでも処理できるため手軽で、脱毛に比べて低費用で短時間でツルツルにできることがメリットです。
また、基本的にデザインの自由度が高く、医療脱毛のように強い痛みもありません。
一方で、手間がかかることや、毛が生えてくることでチクチクすることも。
きちんとケアしないと、埋没毛や毛嚢炎、肌トラブルの原因になるため、清潔なカミソリを使うことが大切です。
また、生理前や生理中など、肌がデリケートな時期のお手入れは極力避けた方が良いとされています。
お手入れ後の肌は、乾燥しやすいため、保湿などのケアもしっかり行いましょう。
もし肌に違和感があったり、傷ついているかもと思ったら、放置せず、早めに皮膚科の受診を検討しましょう。
無処理もしくは処理をしない
パイパン状態は、かゆみや蒸れなどを減らせるため、快適さを重視する人にとってメリットが大きいと言えます。
ただし、陰毛には本来「保護」の役割もあり、細菌やウイルス、物理的な刺激から陰部を守り、体温を保つ働きがあるため、自然なままでいることにも意味があると言えるでしょう。
また、肌への負担なしに費用や手間が一切かからず、自然な状態を保ちながら、将来的に好きな処理方法を選べるという点がメリットです。
一方で、ムレや臭いがこもりやすいことや、生理中や排泄時の衛生管理がやや大変であることがデメリットといえるでしょう。
それぞれのスタイルにメリット・デメリットあるよね。
毛ひとつとっても、いろんな状態にできるって面白いな~!
パートナーにパイパンにしてほしい?
ここまでで陰毛に色々なスタイルがあることが分かりましたが、異性の陰毛について人々がどう思っているのか、見ていきましょう。
何もしなくてよいも2割ほど

2023年に行われた男性500名に対する、女性(パートナー)の脱毛に関するアンケート調査*²では、「毛はある状態だが、きれいに整えられていて欲しい」という意見が一番多く、53.8%でした。
「完全に脱毛していてほしい」は約3割、一方「何もしていて欲しくない」は約2割でそれぞれ一定数のニーズがあることが分かります。
男性のパイパンは好評

続いて、2022年に行われた男性のアンダーヘアに対する女性の意識調査*³では、 「ハイジニーナ(無毛)男子は正直嬉しいですか?」という質問に対し、半数の人が「はい」と回答しています。
上記で「はい」と回答した人の理由には「清潔感を重視したいから(55.4%)」「中途半端よりも良いから(45.1%)」「ムダ毛が無い方が好きだから(45.1%)」などの意見が多く上がりました。
半数以上が「清潔感を重視したいから」と回答していることから、「毛が無い」=「清潔」というイメージがあることがうかがえます。
女性側が「何もしなくていい」と考えている人も一定数いるんだね~。理由も気になるな。
ここまで、パイパンとVIO脱毛との違いや男女の意識調査をご紹介しました。
陰毛の状態には清潔感や好みが大きく影響しており、一概に「正解」はないことが分かります。
さらにリアルな座談会の様子は、こちらの記事をご覧ください!
あわせて読みたい
【参照/参考】
*1 独立行政法人国民生活センター,「なくならない脱毛施術による危害」, (2017年5月11日). https://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20170511_1.pdf, (参照 2025年10月30日)
*2 株式会社クラウドワークス, 「女性(パートナー)の脱毛に関するアンケート調査概要」, PR TIMES (2023年5月23日), https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000090832.html, (参照 2025年10月30日)
*3 株式会社ゼネラルリサーチ, 「男性のアンダーヘアに対する女性の意識」に関する調査, PR TIMES (2022年9月13日), https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000079548.html, (参照 2025年10月30日)
この記事を書いた人
矢野 真奈 TENGAヘルスケア社員
大学では社会学を専攻。日本の性教育の遅れを感じ、何か自分にできることはないかと学生団体の立ち上げやイベントの運営に関わる。2023年にTENGAヘルスケアに入社、SNSやセイシルの運営などを担当。
この人の記事一覧記事をシェアする


ねぇねぇ、地球ではVIO脱毛とかパイパンが流行ってるって聞いたんだけど、あやはしてるの?