包茎を治せば早漏も治るってホント?
今回のお悩み
「包茎だと亀頭が刺激に弱いままだから早漏になる」というのは本当ですか?
自分は包茎かつ早漏なので、両方治るなら包茎手術を検討しています。
(20代男性)
専門家からの回答
今井 伸 医師
SRHケアクリニック静岡 院長 生殖医療(男性不妊・がん生殖)、性機能障害、男性更年期障害(LOH症候群)を専門とする。 泌尿器科医 性機能専門医 生殖医学会生殖医療専門医 性科学会認定セックス・セラピスト専門医
関連記事を見る記事をシェアする
「包茎だと亀頭が刺激に弱いままだから早漏になる」というのは本当ですか?
自分は包茎かつ早漏なので、両方治るなら包茎手術を検討しています。
(20代男性)
SRHケアクリニック静岡 院長 生殖医療(男性不妊・がん生殖)、性機能障害、男性更年期障害(LOH症候群)を専門とする。 泌尿器科医 性機能専門医 生殖医学会生殖医療専門医 性科学会認定セックス・セラピスト専門医
関連記事を見る役に立ったらをタップ
記事をシェアする
おとなセイシルで取り上げてほしい
「性のモヤモヤ(お悩み・質問)」を投稿してください。
採用されたモヤモヤは、個人が特定できないようにして
おとなセイシルで掲載されます。
コンプライアンスに敏感な令和の時代──「シモの話題」は「これを聞いた人はどう感じるのだろう?」といった配慮を常に払わねばならない、腫れ物的なネタとなりつつあります。 今回は、このデリケートな〝飛び道具〟とも言える「下 […]
性別問わず、脱毛をする人が増えている現代。 一方で、「パートナーにどう思われるかな?」と気になる方も多いのではないでしょうか。 本記事では、パイパン(完全無毛)・VIO脱毛・ハイジニーナの違いや、陰毛の状態の種類と […]
男女問わず注目を集める“パイパン”、みなさんはどちら派でしょうか? 今回は、陰毛について一家言あるTENGA社員(男女2名ずつ)に集まってもらいました。早速話を聞いていきましょう! 座談会参加者プロフィール プロフィ […]
※「ちつ」の解剖学的に正しい表記は「腟」ですが、この記事では一般的な表記である「膣」を使用します。
セックスでは、どのような体位をすることが多いですか? 女性は膣口の位置がお腹側にあるのか肛門側にあるのかによって、男性器の刺激を感じやすい体位が異なります。 また、愛情を感じたい、解放的に楽しみたいなど求める体験に […]
セックスにおいて、コンドームは避妊や性感染症予防に欠かせない大切なアイテムです。 とはいえ、正しい使い方や選び方、保存方法についてしっかり学ぶ機会は意外と少なく、なんとなく使っている方も多いのではないでしょうか。 […]
男性にとって「勃起」はとても身近な存在です。ただ、歳を重ねて勃起力の衰えを感じる人は多いと思います。 セックスの機会が無い方は、「もういいかな」と思うかもしれませんが、それは少し危険です。なぜなら、勃起の衰えは動脈硬 […]
おとなセイシルで取り上げてほしい
「性のモヤモヤ(お悩み・質問)」を投稿してください。
採用されたモヤモヤは、個人が特定できないようにして
おとなセイシルで掲載されます。
こちらのページには、
一部成人を対象とした表現が含まれています。
18歳以上の方は各自の責任の上でご覧ください。
また、18歳未満の方はここから先のアクセスを
固くお断りいたします。
あなたは18歳以上ですか?
早漏と包茎はあまり関係ない
いきなり結論ですが、包茎が早漏や遅漏の原因になっている可能性は低いと思います。射精の早さは、もっと別の要素に左右されていると考えられます。
実際、「割礼(宗教上の慣習で包皮を切除すること)を受けたグループ」と「受けていないグループ」を比較した研究でも、早漏の発生率に差がなかったという報告があります。
ただ、包茎手術で性感帯まで切除されて遅漏になってしまう事例はあります。
あわせて読みたい
包茎手術体験談
これはある意味「早漏が改善した」と言えますが、そのような方とお話しすると、「性感帯を失った後悔の方が大きい」という意見が大多数です。
ですので、早漏を治したいからといって安易に包茎手術に手を出すのはやめましょう。
早漏改善が主目的なら、後戻りができない手術ではなく、他の方法を試していくことをおすすめします。
早漏の本当の原因
早漏の本当の原因は以下の4つです。
射精を堪える習慣が身についていない
骨盤底筋の筋力低下
脳が興奮しすぎている
勃起力の低下
➀について解説すると、普段のマスターベーションで射精を我慢する人は少ないと思います。つまりノーブレーキで射精まで進むことに慣れてしまい、堪える習慣が身につかないのです。
このような人には、普段のマスターベーションで、「何回か我慢してから射精する」というトレーニングをおすすめします。具体的には3回射精感を遠のかせて(寸止めをして)、4回目に射精するという方法です。
②~④はこちらで解説
早漏の原因
早漏の改善には、原因に応じた適切な対処法をとることが大切です。
早漏でお悩みの方は、まずは自分の早漏の原因を考える所から始めてみましょう。